人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の雑感


by さむちゃん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カタバミ

カタバミ_a0158075_18571986.jpg
カタバミが花を開いたり閉じたりすることを初めて知った。先日当ブログで紹介したエンジェルトランペットのような花は、カタバミが夕方花を閉じていたものである。昼間に見ると5弁の花びらを広げ雑草とは言えないような鮮やかな黄色の花である。
葉はハート型で、茎の先端に3枚付けている。よくクローバー(マメ科シャジクソウ属。たいていシロツメクサ)に間違われるが、クローバーとは異なるらしい。
夜になると葉も、三枚の葉の裏側を併せるようにすぼまる。これを就眠運動というそうだ。
就眠運動の様子からのネーミングのようだ。
葉が半分なくなるように見える→片方喰(は)む→片喰み→片喰カタバミの名前になったと辞書に書いてある。

ちなみにカタバミの花言葉は「心の輝き」
また日本では子孫繁栄や金運上昇、西洋では不運の回避や魔除けなどと結び付けられる植物とのことだ。
カタバミ_a0158075_18572778.jpg

Commented by 太陽の陽子さん at 2012-04-16 21:01 x
えへん! なぁんだ、先生知らなかったんですか?
ついでに教えてあげますけど、カタバミの根っこは「芋」になっていますよ。
草取りの時、このイモをしっかり除去しないと、またすぐに生えてくる厄介者です。
な~んて、知ったか陽子ちゃんですが、語源までは知りませんでした。
ありがとうございました。 (^^)
Commented by 太陽委の陽子さん at 2012-04-16 21:09 x
あ! 紫色のもカタバミですよね。 子どもの頃、紫のカタバミの大きい葉っぱの茎を葉の下からポキンと折って取り去って、真ん中の白い糸状の管だけにして、お互いに絡めて引っ張り合いっこして、相撲のようなことをしていました。ちぎれた方が負け。

シロツメクサでは首飾りを作っていました。まりんちゃん、四つ葉のクローバーはシロツメクサで、カタバミに4つ葉はないよ。
でも、トランプのクローバーはどう見てもカタバミの葉だよね。
Commented by attainmentofall8 at 2012-04-16 23:09
陽子ちゃん何で知っているの??
そげなねばいまでしっちょるというのはたもっておったせん?(笑)そんな遊びがあったんですね。知らなかった~。ないもしたんが。lol
Commented by 太陽の陽子さん at 2012-04-16 23:23 x
答え:田舎ゴロだから・・・(^_^;)
カタバミは、庭にどしこでん生(お)えちょった雑草の一種だがね。
ちゃんと根バイずい取れよ!ち、父ちゃんがやかましかったのよ。
先生こそ、ないごてそげんことも知たんとね?草どま取らんじ、勉強ばっかいしいちょったたあろ!やっせんもんじゃいが!! (^^)

Commented by marin at 2012-04-16 23:50 x
田舎ゴロ2!です。
久々のかごっま弁、癒されるようになりました~~(笑)

やってた、やってた!陽子たん。ピンクの花でやってたよね。
まりんは、かじってみたこともあるよ。
ちょっとすっぱかったような。たくさん採って花瓶に挿しても
すぐしぼんで、翌朝咲くこともなく、生け花にはならないことを
遊びの中で学んでいたよね。
家の中に飾らず、外に出してやると花咲くくのかな?
修ちゃん、実験!よろしくね。

翻訳を・・・・
「そげなねばいまでしっちょるというのはたもっておったせん?」
Commented by 愛用の陽子さん at 2012-04-16 23:57 x
名前変換ミス (^_^;) おもしれぇ~~~
カゴッマ弁 愛用の陽子ちゃんです (^^)

そんな根っこまで知ってるのは、食べてたんじゃない?

「~せん?」というのは、川内地方特有の、語尾につく言葉みたい。
~じゃない? という時に使う。  入来ではあまり使わないよ。
Commented by marin at 2012-04-17 00:22 x
うん、おもしれぇ~~~((((笑))))  

「食べてたんじゃない?」になるんだ。
ってことは、「食べてたよ」
って言うのは「たもっておった」って言うのかな?

「~せん?」は宮崎でも使うよ。
一時期、若い子が「~~こっせん?」って使っていたけど
なんか使い方を間違っている子もいて、何にでも「こっせん」を
つけてて変だったよ。

陽子たんちの次女ちゃんは元気に大学へ通ってる?
サークルは決まった?
うちのカブライダー君は、入学した頃は、毎日転々と
サークルを周り「焼肉」をごちそうになっていたみたい。
先輩たちも部員確保に必死だったんでしょうね。
最終的に落ち着いたのは「舞踏部」でした。

Commented by 太陽の陽子しゃん at 2012-04-17 00:36 x
まりんしゃん、、、、、久しぶりに使ってみた (*^。^*)
次女は「ソフトテニス」に決めたみたい。中学高校と卓球を一生懸命やってたから、大学ではそんなに熱くならずにサラッとやりたいと言って、ソフトテニス・・・? なんで?って思ったら、先輩たちが優しくて、なんかそんなに大変そうじゃなかったのだそうです。新歓キャンプに、新歓ドライブにと、可愛がってもらってるみたい。教科書ももらって済ませたらしく、ほんの数冊しか買ってないって。しっかりしてます。
Commented by 太陽の陽子さん at 2012-04-17 00:38 x
答え:たもっちょったよ (^_-)-☆

もう寝る・・・おやすみなさい・・・☆ ★  ☆彡
Commented by attainmentofall8 at 2012-04-17 07:42
雑草の花に意識が向いていなかったというか・・・草花などに関心なかったからかもしれません。薩摩男児としては一般的じゃなかったかと思います。
でもそういうものに意識が向くようになると世界が違って見えるのが不思議ですよね。(^^)
Commented by attainmentofall8 at 2012-04-17 07:47
まりんちゃん、カブライダー君は舞踏部?ですか。おもしろそう…。手踊りしかできないものとしてはうらやましい~。
陽子ちゃんの娘さんは、ソフトテニス部?!賢い娘さんだから五月病などどこ吹く風で頑張るでしょうね。(^^)
Commented by 太陽の陽子さん at 2012-04-17 08:09 x
先生の幼少期の、いや学童期のイメージは二宮金次郎だからね。薪を背に本の虫。草花には興味なさそう・・・

りんごちゃんにもらったお花、昨日庭の半日蔭のところに植えました。ちゃんと育つといいな。うちには「シュウメイギク(秋明菊)」の白があちこちに顔を出していますが、昨日のお花はシュウメイギクによく似た花でした。

次女が5月病?どうだろう・・・ 今は楽しくてたまらない様子です。4/29に母の四十九日法要をするので、その時に会いますが・・・自宅に帰ると言うか、アパートか・・・???  ですね。
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-17 09:19 x
陽子たん「白雪げし」ちゃんと育つと良いね。
昔は、アパートの踊り場やベランダにプランターを並べて、花や野菜も植えてた時期もあったんだけど‥‥今は消防法も煩くなって、「物を置かないように」と言われて、できなくなりました。そうそう、昔は「綿(わた)の花」とかも植えてたんだよ。
(^_^;)
Commented by 校長 at 2012-04-17 09:55 x
カタバミは「片喰」と漢字で書き、家紋にもありますよ。ハート型三枚の葉をデザインしたものです。葉と葉の間に剣(けん)を三つ入れ込んだ「剣片喰」と言う紋もあります。片喰紋は関西に多く、「田」のつく名字で田中、吉田、上田、山田などの関西の人はこの紋が多い。ところで、私も中学、高校とソフトテニスをしていましたよ。高校では3年の時、個人戦で宮崎県代表になり、インターハイに出ました。当時、千葉県でありましたが、帰りは東京のはとバスに乗って観光し、尼崎の親戚に泊めてもらい甲子園に行き高校野球を見て帰ったのを記憶しています。43年も前のことです。
Commented by marin at 2012-04-17 10:51 x
卓球からテニスに挑戦の次女ちゃん。新たな出会いの中でどんな成長を見せてくれるか楽しみだね。

舞踏ってワルツ、チャチャ、ルンバ、タンゴ、クイック、フォックス、サンバ、パソ、っていろんな踊りがり、九州の大学で選手権やダンスフェステイバルなどがあって、けっこう力を入れて踊ってたみたいです。

舞踏部を選んだ動機は「先輩たちがまじめで紳士的だったから」って言ってたけど、本当は奇抜な衣装のお姉さんたちに、目がくらんだのかもしれません。(笑)

おかげで、茶髪もなし、耳や鼻に穴が開くこともなかったので、よし!としました。 卒業したころは土・日を利用して後輩の指導に
行ってたみたいだけど、最近は後輩の顔ぶれも変わったので
行ってないみたいです。

修ちゃんは柔道一直線?

Commented by りんご詩姫 at 2012-04-17 11:06 x
校長先生、我が家の家紋も、たしか「剣かたばみ」でしたよ。関西に多いんだ。なるほど。
(^_-)
Commented by attainmentofall8 at 2012-04-17 12:47
かたばみ紋は日本の5大家紋の一つですよね。一番多いとか。繁殖力がすごいらしいので家運長久、子孫繁栄の象徴として好まれたのかもしれません。ちなみにうちは柏紋です。
あんな綺麗な花を咲かすのなら家じゅうに繁茂してもいいかなと思っています。(笑)
Commented by attainmentofall8 at 2012-04-17 12:49
校長先生はソフトテニス部でしたか。
まりんちゃん僕は中高、柔道でした。おかげで「よこばいのこじっくい」になってしまいました。耳も膝関節も~(笑)
Commented by attainmentofall8 at 2012-04-17 12:52
りんごちゃん、ネットで調べたら剣かたばみは士族の家系に多いらしいですよ。(^^)
Commented by 太陽の陽子さん at 2012-04-17 19:02 x
ねえねえ、まりんちゃん! 嫁ぎ先の家紋知ってる?
私、知らないよ (^_^;)  お墓にちゃんと掘ってあるのに、気にして見たことがない。 先日、着物の色無地に紋を入れた時も、実家の紋にした(^^) 娘たちも、そっちがいいみたいだったから・・・
でも、母の実家の紋は知ってる。銀杏が3枚の三つ銀杏。かっこいいよね。
りんごちゃんちは、士族なんだね。かっこいいね! (*^。^*)
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-17 19:28 x
私の父は「大阪生まれ、大阪育ち」なんだけど、どうやら祖父は四国の出身だったらしい。ご先祖の墓が四国のどこかで無縁仏になっているはずだと、戦後もすっかり落ち着いた時期に、祖母が手を尽くして探したらしいけど、とうとう見つからなかったそうです。
今は、亡くなった祖母も父も、大阪の寺の共同の納骨堂に入ってるので‥‥無縁仏になる心配もなくて、親族一同ホッとしています。
(^-^;)
Commented by marin at 2012-04-17 20:14 x
実家の家紋は「、丸に三本杉」が墓石に彫ってあるけど、嫁ぎ先はなんだ??????? し、知らないよ~~~(~_~;)

宗派は義父に聞いて知ってるけど家紋は記憶にないな~
主人の実家は、美郷町の山の中で、12年前から実家には誰も住んでなくて、義父母は老人ホームに入居してます。
お墓は田舎に置いてあり、近所のおばちゃんが奉ってくれてます。宮崎に移さないといけないんだけど・・・・・

私が危篤状態になったら籍を抜いて、実家のお墓にいれて欲しいって主人や子どもたちに言ってあります。(笑)
寂しい山の中のお墓に入れてもらったら、誰も線香をあげに来れないし、寂しくて二度死にするかもしれない!って脅かしています。(早死にする!って言ってるヤツほど長生きするよね)(笑)

いま、主人に家紋を聞いてみました。
「丸に並び鷹」だって。
後で調べてみます。
校長先生は家紋に詳しいんですよね?
家紋に対する意識って薄れているのかもしれませんね。

Commented by 校長 at 2012-04-18 02:27 x
私のころは軟式テニスと言ってた頃です。ソフトテニスってピンとこないですね。ところで、今思えば懐かしいが2度やくざの男紋を描いたことがあります。羽二重の紋付に山口組系石井組だった。山と言う字が菱形になっていて中に石井と文字が入るんです。クレームが来なければいいなあと心配しながら描いたもんです。宮崎や鹿児島は「丸に違い鷹の羽」の紋が一番多いです。
まりんちゃんの三本杉は松と同様に神木として祀られていた。家紋も瑞祥(めでたいしるし)的意味が大きい。
いい紋ですよ。先生の桔梗は女性的なので、女紋の代表であり、戦国時代、明智光秀が水色の桔梗紋を使い、信長はこれが気に入らず二人の対立を深め、本能寺につながったとも伝えられていますよ。
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-18 03:22 x
校長先生、ヤーさんの家紋も描いたことあるんだ。面白~い。いや、当時は、さぞ心配だったでしょう。指を詰めさせられることが無くて良かったね!!
私は、中学生時分に、我が家で雇っていた酒癖の悪いヤクザ上がりの板さん(板前さん)相手に喧嘩をして、思い切り啖呵を切ったことがあります。怒った板さんから灰皿を投げつけられたけど、私が全く怯まなかったから、逆に向こうの方がビビってた。我ながら「極道の妻たちもビックリの度胸で、肝っ玉中学生でした。女だてらに根っからの気の強さは、今も変わりません。
(^^;)
Commented by marin at 2012-04-18 08:57 x
そうそう、ソフトテニスには馴染みはないですね。軟式テニスでしたね。テニス部の男子って白い体操服が似合っててカッコよかった思い出があります。
校長先生はテニス、上手だったんですね。県代表とインターハイ
出場はりっぱな成績を残した結果ですね。
栄光のラケットはおうちに飾ってありますか?
今、コートに出たらサーブくらいは打てますか?
いやいや、身体で覚えたコートでの動きはごこかに
残っているはず・・・・
サーブを打ったら腰をおろして構えのポーズ。
なんだろうな~~

(@_@;) りんごちゃん、「肝っ玉中学生」ってこれも凄い!
ヤ~さん上がりって言うのは、ヤ~さんから足を洗って、まっとうな仕事をしてる人のことを言うの?

親方の娘さんに灰皿を投げるなんて、どんだけの板さん?
喧嘩の原因は覚えてる?(^_^;)
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-18 09:43 x
まりんちゃんへ
その板さんは、北海道出身のヤクザだった。病気になった親分が「みんな、かたぎになれ。足を洗え!!」と、組を解散したの。だから、奴には背中に中途半端な入れ墨があった。真夏でも、入れ墨を隠す為に長袖を着てた。奴は板前としての腕は良かったし愛嬌もあったから、お客様には人気者なんだけど、酔っ払うと大トラに豹変して暴れる酒癖の悪さだったんだ。
当時、私の父が病気で入院中だったから、板さんは母から給料を貰いながらも、我が儘気ままで、やりたい放題。営業時間中に店を放ったらかして、お客様と飲みに行ったきり帰って来ないくせに、母が文句を言うと、逆ギレして暴れまくって、母を泣かせる‥‥奴が、そんなことを年がら年中繰り返していたもんだから、とうとう私の堪忍袋の緒が切れたの。あの時に板さんに切った啖呵は、今、思い返しても、我ながら惚れ惚れする。映画の岩下志麻にも負けない迫力だったし、それはそれは見事に綺麗な啖呵だった。
その板さんを解雇してからは、寿司屋を小料理屋に切り換えて、私も店を手伝った。つまり、私は中学生から働いていたし、既に家長みたいなもんでした。この先もずっと死ぬまで働く運命だと思う‥‥とほほ。
σ(^_^;
Commented by marin at 2012-04-18 10:29 x
りんごちゃん、セーラー服と機関銃っていう映画っで、薬師丸ひろこが、機関銃をぶっ放して「快感・・・」っていう有名なセリフがあるけど、りんごちゃんは。「セーラー服と出刃包丁」の世界を生きてきたんだね。  岩下志麻、顔負けの啖呵は「快感・・・」だったんだ。でも灰皿で怪我をしてたら傷害事件になってたね。

校長先生のテニスじゃないけど、身に付いた習慣や体感は削除できないのかもね。
「かたぎ」になるって、なかなか難しいかも。
お母さんもりんごちゃんも命があってよかったね。
こんど、そのほれぼれするような「啖呵」を聞かせてね(*^^)v

PS: FAXありがとう!
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-18 11:36 x
板さんが灰皿を掴んで投げつけるポーズをとった時に、私が恐がりもせず怯みもしないから、奴は相当ビビったみたい。至近距離だったのにもかかわらず、大きなガラスの灰皿は私の顔の横を通り過ぎて、うしろの壁に当たった。きっと奴が、わざと外したんだと思う。私は、全く微動だにしなかったから、それこそ根性の塊だよね。半端ヤクザに、中学生女子に怪我をさせる勇気なんかないよ。一瞬だったけど、奴の目が私への恐怖で怯んだのと、灰皿がそれた途端に奴の目から力も血の気も失せたのを見逃さなかったよ。ひとつ間違えれば、奴は傷害罪で刑務所行きだったわけだからね。
セーラー服と機関銃かあ、あはは。
(^^;)
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-18 11:51 x
独立して、自分の店を出して、丸10年になるけど‥‥この10年間にだいたい5~6人の客は、啖呵を切って追い出したよ。たいてい「いちげん客」で、酒癖が悪いタイプ。だから、基本的に「いちげん客はお断り」してます。
私のは大阪弁の啖呵だから‥‥相手は、みんな顔色が変わる。きっと「この女は、いったい何者?」って思うんだろうね。
(^。^;)
Commented by marin at 2012-04-18 15:31 x
りんごちゃん、ガラスの灰皿だったの? (@_@;)

大阪弁の啖呵! やっぱり聞いてみたいな~

りんごちゃんの冷静さもあっぱれだね。
やっぱりドラマ化しなくちゃ!りんごちゃん(笑)
Commented by attainmentofall8 at 2012-04-18 15:48
りんごちゃん、あっぱれ!おみごと!!
やはり女ひとりで店構えていると、酔ったふりして金払わないとかつけにしろとかいるでしょうね。そこで演技でも啖呵をきれるママのいるお店は生き残れるということでしょうね。
今みかじめ料集金に来なくなったでしょう。V
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-18 17:25 x
みかじめ料なんか、もう何十年も前になくなってるから、私は、そんな経験は一度もないよ。
私が、いざという時に度胸が座ってるのは、保育園児の頃からだった。父も母も小心者だったから、私は、きっと父方の祖母に似たんだと思う。凛としてて、厳しくて強くて、かっこいい祖母だった。
(*^。^*)
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-18 17:35 x
一本気で血の気が多く正義感の強い私は、たとえば「助けて~」などの悲鳴を聞くと、昔から諸肌脱いで飛び出して行く性格。浪速っ子なのに、火事も喧嘩も放っておけない江戸っ子気質。年老いた母が「頼むから無鉄砲なことはしないで。危ないことは止めて」と泣いて言うもんだから‥‥仕方なく、今は、かなり自粛しています。
(^-^;)
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-18 18:00 x
修ちゃん、ヤクザ映画では、地元のヤクザが必ず「みかじめ料」を取りに来るけど‥‥私の子ども時代から、大阪の下町でも、そんな風習は、もうなかったよ。
特殊な地域だけに残っていたのかもね。
(^.^;
Commented by 貸与の陽子さん at 2012-04-18 18:05 x
また、名前の変換ミスった!
「みかじめりょう」って、初知り!!(子どもが言う・・・私なら初耳)
短め・・・の間違いかと思った (^_^;)
三日で〆るから、みか締めなんだね! 全然知らなかったよ!
Commented by attainmentofall8 at 2012-04-18 19:10
りんごちゃんね、暴対法が平成4年に施行されてからも、関東の方では僕がいた昨年までもいろいろニュースになりましたよ。会社の総会屋対策もそうです。まあでもりんごちゃんのところは安心ならよかったです。
Commented by りんご詩姫 at 2012-04-18 19:33 x
元々、うちの店のお客様には県警の方もおられるから、まあ大丈夫ですよ。
大阪在住の子ども時代、近所に山口組系列の事務所があって、寿司の出前とかにも行ってたんだけど、みんな優しかったよ。「お嬢ちゃん、将来もし変な男に引っかかったら連れて来い。おっちゃんが、ぶちのめしてやるから」とか言ってくれてたし‥‥。
(^o^;
名前
URL
削除用パスワード
by attainmentofall8 | 2012-04-16 18:57 | | Comments(37)