人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の雑感


by さむちゃん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

太鼓踊りと虚無僧踊り

九月第二日曜日、恒例の「太鼓踊り」(市指定無形民族文化財)と「虚無僧踊り」を初めて見ることができた。

「高城町太鼓踊り」は、豊臣秀吉の朝鮮出兵の折、島津藩は将兵の士気を高めるため太鼓や鉦を叩いて踊らせたが、高城郷では独特の踊りを創作し後世に伝えたのが起源らしい。慶長11年(1606)高城郷民が、高城神社を創設してこの太鼓踊りを奉納したという。中断していた時期もあったそうだが、昭和34年再開され現在に至っている。
  
 

 「虚無僧踊り」は天保年間(1830年頃)、上方から行脚してきた普化僧が地元の群王山信興寺(廃仏毀釈で明治二年廃寺)に滞在中、高城郷の子女に教えたものと伝えられている。
 太鼓踊りと併せて、天保年代に虚無僧踊りも高城神社に奉納されるようになったという。虚無僧踊りも一時途絶え、昭和59年保存会が設立されて今日まで毎年高城神社大祭に奉納されている。

両方とも派手で軽快な踊りではなく、ちょっともの悲しいリズムの緩慢な踊りである。虚無僧踊りが、普化宗の行脚僧の踊りということを考えるともの悲しい踊りも納得がいく。太鼓踊りは、出征前の士気を鼓舞する音曲ではなく、朝鮮出兵後の戦死者を弔う踊りと考えられる。
太鼓踊りと虚無僧踊り_a0158075_18193524.jpg
太鼓踊りと虚無僧踊り_a0158075_18201749.jpg
太鼓踊りと虚無僧踊り_a0158075_18203144.jpg

Commented by kojiro-nomama at 2013-09-09 04:49
さむちゃん先生
なんか重みのある踊りの雰囲気が伝わってきます。
いでたちがが良いですね。
Commented by attainmentofall8 at 2013-09-09 08:49
最近スリムになられたkojirono-mamaさん、虚無僧踊りのいでたちで踊って見られますか(^^)
少子・高齢化でこの伝統文化を継承する人が少ないのが悩みの種みたいです。
Commented by kojiro-nomama at 2013-09-09 15:45
さむちゃん先生
昨日高岡の【長まんじゅう】を3本も食べてしまいました。母と食べてまた家でも食べて-(^ε^*)\(*^o^*)/体重計を避けて通っています!!
虚無僧だと大きな仕草で踊れますよ。(^_-)-☆
Commented by attainmentofall at 2013-09-10 09:04 x
わはは~長饅頭くらいでリバウンドしないでしょう、大丈夫ですよ、小次郎のママさん(^^)
名前
URL
削除用パスワード
by attainmentofall8 | 2013-09-08 18:19 | イベント・お祭り | Comments(4)