人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の雑感


by さむちゃん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

目を開けて眠っている人

以前このブログで取り上げた『「目をあけて眠っている人」私もその一人でした』の出典がわかった。兵庫県の小中の教員で念仏者の東井義雄(とおいよしお)氏の「心のスイッチ」という詩の一節だった。
全文を紹介すると

人間の目は 不思議な目
見ようという心がないと
見ていても見えない
人間の耳は 不思議な耳
聞こうという心がないと
聞いていても聞こえない
頭だってそうだ
心が眠っていると頭の働きをしてくれない
まるで電燈のスイッチみたいだ
仕組みはどんなに立派でも
スイッチを入れなければ 光は放てない
「目をあけて眠っている人」私もその一人でした

Commented by 校長 at 2012-07-27 01:42 x
いい言葉ですね。耳も目も頭も痛いです。
私もめんどくさくなって、聞いてるふりをしているなあと
反省しなければ…。
Commented by 国立の☆ at 2012-07-27 08:28 x
ギリシャ悲劇のオェディプス王は自分が視力があるときは真実が見えず、真実を見た時には自分の目をえぐります。この見える=can see というテーマは文学でもその他の芸術でも永遠のテーマですよね。チャップリンの街の灯という映画で、最後に手術で視力を回復した、元盲目の花売りが、浮浪者の姿のチャップリンにお情けのチップと花を渡そうとその手に触れた時、実はその浮浪者こそが自分を助けてくれた人間だったという事が手の感触から分かる。そして無声映画のこのエンディングは、その浮浪者のチャップリンが彼女に「can you see?」(もう見えるようになったんだね?)という問いに対して、彼女が「yes, I can see now」(ええ、今私は、全てが理解できました)とsee という意味をさらに深めて答えるシーンで終わりますね。見える見えない、永遠のテーマであり、私達凡夫の悲しいサガですね(苦笑)見ているのに見えて無い・・・まるでセシウムみたい(苦笑)
Commented by 校長 at 2012-07-27 10:16 x
☆さん、やはり、なにごとも心で見るということですね。
深いなあ!時間や金に振り回されていると目先のことしか
興味が湧かない。もっと余裕を持ってということになりますかね。心の目、心の耳をもっと使わなくてはいけませんね。
Commented by marin at 2012-07-27 10:38 x
うん!☆さん、セシウムにつなげたところはうま~~い!(笑)
最近は、ストロンチウムが検出されたって、今頃言ってますよね。
もっと早くに分かっていたはず。 数年先に、白血病や甲状腺、癌など、体調を崩す人が出てきても、大津のいじめ問題と一緒で、福島原発との関連性はない!って言いきるのでしょうね。
阿藤 海さんじゃないけど、なんだかな~~~~~って感じです。

「街の灯」のストーリー始めて聞いたような・・・
YUTAYAにGO!


陽子たん、昨日「つばさ」が届いていました。夕飯の準備をそっちのけで読みました。 本当にあったかい、記念誌になりましたね。
校正、監修、製本、発送お疲れ様でした。
本棚にまた1冊「愛」が並びました。

Commented by kojiro-nomama at 2012-07-27 14:49
さむちゃん先生、入来わくわく番傘川柳会の
川柳つばさが送ってきました。
立派な50号ですね。紅雀さんはじめみなさんのご努力ただただ脱帽!!今日はよみうり文芸を掲載してます。ぜひご覧くださいね~:\(*^▽^*)/:
Commented by attainmentofall8 at 2012-07-27 15:51
☆さん、チャップリン映画でそうでしたか?!

心焉に在らざれば視れども見えず(こころここにあらざればみれどもみえず) 心が他のことに奪われていれば、たとえ視線が物に向かっていても、その物が目にはいらない。正しい事に心を集中しなければ、身を修めることはできない。 出典:「礼記-大学」「心不在焉、視而不見、聴而不聞、食而不知其味、此謂修身在正其心」
というのもありますね。
真宗でいうと、一人残らずすくい取ってくださるという阿弥陀仏の本願力の光に気づくかどうかということだと思います。
Commented by attainmentofall8 at 2012-07-27 15:53
まりんちゃん、ぼくもYUTAYAにGOです(^^)v
Commented by 国立の☆ at 2012-07-28 06:21 x
そうそう、北野武監督の『座頭市』(2003)のエンディングにもこんなのありましたね。つまり、貧乏飲み屋の主人(柄本明)が実はその街を仕切っているヤクザの親分であるという正体を見抜いた市が彼と一戦交え、そして勝ちます。最後にやられた親分が市にこう言います「おめえ、目が見えるな!!」すると確か市はこんな台詞を最後に言ったのを覚えています「世の中ってのはな、目が見えない方が見えるってことが多いんだよ。」これを聞いた時、凄い!!って内心叫んだ憶えありますよ!!
Commented by attainmentofall8 at 2012-07-28 07:11
座頭市見てませんが、そんな感動的なセリフがありますか?!凄いですね。
Commented by りんご詩姫 at 2012-07-28 10:23 x
チャップリンの『街の灯』も、北野武の『座頭市』も見ました。確かに、心に残る台詞でしたね。
心に残る台詞‥‥と言えば、黒澤明監督の『七人の侍』のラストシーンで、志村喬が「また負け戦だったな」という台詞。結局は最後に勝ったのは農民(庶民)だったという意味。人間哲学めいたものを感じました。
(^_^;)
Commented by 国立の☆ at 2012-07-28 13:48 x
りんごちゃん!!そうそう、それもすっごく心に残りました。黒澤を知らなかった21歳の時、ニューヨークで初めて「七人~」をみてぶっ飛びました。最近こういうの少ない気がします。

陽子たん、たった今(午後一時半くらい)つばさと原稿用紙届きました。ありがとう。みんなうまいな~~自分の心が如何に余裕が無いか、しみじみ感じました。って言いながら今も論文かいています(涙)休みたーい! 有難う陽子たん!!
Commented by 太陽の陽子さん at 2012-07-28 14:10 x
☆さん、こんにちは。
喜んでいただけて、嬉しいです (^^)
先生の「にがごり便」を追いかけるように、「つばさ便」が飛んでいます。
☆さんはいそがしそうだけど、心を亡くしていないから、「忙し」くないんです。
原稿用紙は、きっと使われないだろうと思いながら。。。
ぼっちゃん、じょうちゃんと、お絵かきでもしてくださいませ。
Commented by attainmentofall8 at 2012-07-28 15:00
「七人の侍」…そうでしたね。忘れていたのが引き戻されました。名作で、名言でした。
☆さん、論文一段落したら、作ってみてくださいね(^^)
Commented by 太陽の陽子さん at 2012-07-28 20:42 x
まりんちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~ん!
あ・・・・・り・・・・が・・・・と・・・・う・・・・・❤
本棚に「愛」を並べてね。。。うっふん❤陽子の愛❤
名前
URL
削除用パスワード
by attainmentofall8 | 2012-07-26 23:48 | 雑感 | Comments(14)